|
保守・メンテナンス < 局所排気 < 化学機械装置製造一覧 |
局所排気装置等定期自主検査、保守・メンテナンス | 局所排気装置の設計製造 |
|
なにかと面倒な局所排気装置・排ガス処理装置等の定期点検はプロに任せれば安心です。 どのような機械設備・装置も定期的な点検や保守・オーバーホールが必要ですが、局所排気装置 ・ 除じん装置 ・ 排ガス処理装置については定期自主検査を実施し、その結果を記録しておくことが義務付けられています。 |
|
当社にて納入いたしました各種処理設備はもちろん、他社から購入された処理設備についても 各種点検業務を承りますのでぜひ当社にご相談ください。 |
定期自主点検とは? |
『有機溶剤中毒予防規則』 『特定化学物質等障害予防規則』 『粉じん障害防止規則』 『鉛中毒予防規則』 |
各関係規則において、 事業者は1年以内ごとに1回、 定期に自主検査を行うことが義務付けられています。 |
局所排気装置 プッシュプル型換気装置 除じん装置 排ガス処理装置 排液処理装置 |
1年以内ごとに1回、 定期に自主検査を行うことが義務付けられています。 |
|
![告示・指針一覧](../img/link_jaish.jpg)
![中災防安全衛生情報センター](../img/link_jaish2.jpg) |
局所排気装置等定期自主検査およびプッシュプル型換気装置等定期自主検査に最新の指針については中災防安全衛生情報センターのウェブサイトの告示・指針一覧からご確認ください。 |
|
3年間の記録義務 |
点検をおこなった場合はその結果を記録し、3年間保存することが義務付けられています。これは局所排気装置や排ガス処理装置といった環境改善装置について、性能維持と環境改善効果を維持することを目的としており、事業者は作業環境の保全および当該業務に従事する作業者の健康を維持するためにも必ず実施しなければなりません。
当社では各種測定・検査に必要な測定機器・検査機器・メンテナンス機器を取り揃え、局所排気装置や排ガス処理装置等の検査業務を行っております。
点検終了後は貴社における装置の日常保守の参考となるよう、当社規定のフォーマットによる点検報告書を作成し提出いたします。 また、点検の際に装置の性能低下や機器・消耗品の劣化損傷等が発見された場合は速やかに改善策をご提案いたします。
|
|
当社で所有している局所排気装置定期自主検査用機器類(一部抜粋) |
|
名称 |
メーカー |
機種 |
熱線式風速計・静圧計 |
日本カノマックス 日吉電機製作所 |
アネモマスター風速計 6113 ハイブリッド風速計 DP90-A |
スモークテスター |
光明理化学 |
気流検査器 AS-1 発煙管 No.300 |
放射温度計 |
タスコジャパン |
放射温度計 THI-300 |
回転計 |
横河M&C |
デジタル回転計 TM-300 |
クランプ式電流計 |
横河M&C 日置電機 |
クランプテスター 300-10 クランプオンAC/DCハイテスター 3288 |
マルチテスター |
三和電機計器 日置電機 |
デジタルマルチテスター CD-720C デジタルマルチテスター 3256-50 |
絶縁抵抗計 |
日置電機 |
デジタルメグオームテスター 3453 |
振動計 |
リオン |
振動計 VM-82 |
ベアリング振動診断器 |
リオン |
故障診断器 VA-20 |
騒音計 |
リオン |
普通騒音計 NA-07A |
聴音器 |
エスコ |
聴音器 EA-799-6A |
聴音棒 |
|
伸縮式聴音棒 |
Vベルトテンションメーター |
バンドー化学 |
テンションメーター |
微差圧計 |
山本電機製作所 |
マノスターゲージ WO型 |
真空式ガス吸引器 |
光明理化学 |
北川式ガス採取器 AP-20 |
ガス検知管 |
光明理化学 |
北川式ガス検知管 各種 |
|
|
※上記以外にも、さまざまな検査に必要な工具、打診器、計測工具、特殊工具、特殊機器などを 用意しております。 |
|
|
![spacer](../img/spacer.gif) |